AWS認定資格であるSAA・DVA・SOA。アソシエイトレベルの3つの資格試験に挑戦しました。
普段はアプリケーションエンジニアでAWSを触る機会が無く、インフラに苦手意識がありました。
しかし、インフラ構築・管理・運用はアプリチームで行う。という未来が見えてきています。
苦手というだけでなく、苦手ながらもインフラ構築の勉強をしないとダメだ!と意を決して勉強をスタートしました。
実際に3つの試験を受けて感じた難易度やおすすめの勉強法、おすすめ受験順序などを紹介していきます。
すけ
資格勉強したことでAWSへの苦手意識が減ってきたのでとてもよかったと思っています。
目次
【AWS認定資格】アソシエイト3冠を目指した勉強方法
初心者の方がAWSを勉強するにあたり、資格試験を受けようという方も多いハズ。
試験勉強を通じてAWSサービスを理解するためには、効率的な勉強の順序があるので紹介していきます。
- AWS全体のサービスが出題されるソリューションアーキテクト(SAA)
- 開発者がよく使うサービスにフォーカスしたデベロッパーアソシエイト(DVA)
- 運用者がよく使うサービスにフォーカスしたSysOpsアドミニストレータ(SOA)
上記の順序で勉強することをおすすめします。
アソシエイトの3試験では、類似問題が頻出されます。SAAを勉強することで、他の試験の部分も網羅できます。
さらに、全体のサービス概要を知った上で、特化型の勉強をしたほうが効率が良いためこの順番をオススメします。
SysOpsが最後なのは、ラボ試験は実際にAWSコンソールを使う機会がない方にはハードルが高く、難易度も他と比べて高いためです。
AWSアソシエイトレベルの資格概要
AWSアソシエイトは、以下のレベルがもとめられています。
1年間のAWSクラウドを使用し、問題解決と解決策の実施を経験している
AWSより
3つあるアソシエイトの資格にて、求められる能力を紹介します。
AWS SAA (ソリューションアーキテクトアソシエイト)とは
AWS で分散システムを設計、実装する能力を認定します。
AWSより
AWSには200を超えるサービスがあります。(2022年1月時点)
AWS SAAではAWSで提供しているサービスのうち主要なサービス概要とそのサービスにおけるベストプラクティスが何かを知っておく必要があります。
この資格を取得することで、AWSの主要サービスの概要理解・主要サービスのベストプラクティスの知識を有していると言えるでしょう。
様々なシステム要件に対して、どのようなサービスを使えば解決できるかをイメージできるようになります。
AWS DVA(デベロッパーアソシエイト)とは
クラウドベースのアプリケーションで書き込みおよびデプロイを行う能力を認定します。
AWSより
開発者にとって、いかに開発に集中できるか。は至上命題。AWS DVAでは、効率化・簡素化をするためのAWSサービスが多く出題されます。
コードコミット後、自動的にビルド・デプロイされる仕組みなど、開発者が知るべきAWSサービスを知る必要があります。
この資格を取得することで、開発者が管理する必要のないことを自動化・簡素化し、より開発に集中できる仕組みづくりができるエンジニアになれます。
AWS SOA (SysOpsアドミニストレーターアソシエイト)とは
AWS でワークロードをデプロイ、管理、運用する能力を認定します。
AWSより
システムローンチされてからも様々な問題がでてきます。
AWS SOAでは、システムのデプロイ・管理、更にシステム価値を高めるための運用フェーズで必要な知識が求められます。
アソシエイト試験で唯一のデモ形式の試験があり、実際にAWSサービスを組み合わせて要件に沿ったAWSサービスを構築する試験です。
AWSサービスの個々の概要だけでなく、システム要件に基づくベストプラクティを提供するための力が必要です。
この資格を取得することで、障害対応時のログ調査やアフターフォロー方法まで考えることのできるエンジニアになれます。
AWS アソシエイト3資格 難易度比較
3つのアソシエイト資格を受験してみて、実際に感じた難易度や学習範囲などをまとめました。
AWS 資格名 | 難易度 | 受験回数・時期・得点 | 勉強時間 | 勉強内容 | 出題範囲 (イメージ) | 合格体験記 |
SAA | 普通 | 1回 2021/11 754点 | 23時間 | SAA 黒本 WEB問題集 | 主要サービス全般 | AWS SAA合格体験記 |
DVA | 普通 | 1回 2022/1 763点 | 18時間 | WEB問題集 | 主要サービス 開発段階利用サービス | AWS DVA合格体験記 |
SOA (SysOps) | 難しい | 1回(不合格) 2022/2 707点 | 35時間 | WEB問題集 AWS Hands-on for Beginners | 主要サービス デプロイ・ログ・リソース管理サービス | AWSSOA不合格体験記 |
SAAとDVAは、WEB問題集をひたすら解くことで合格にたどり着けました。サービス単体に対しての設問が多かったため、ベストプラクティス、バッドプラクティスを問題と解説を通して理解できれば合格できるといった印象です。
AWSアソシエイト必須の勉強方法|黒本でのAWSサービス理解
AWSサービスをあまり使ったことがなく、主要サービスについてピンときていない方は、黒本からの学習をオススメします。
サービス概要を知った上で、AWSサービスの組み合わせに関する問題も多数出題されるため、サービス概要レベルはどの試験においても抑えておく必要があります。
AWSアソシエイト合格率を高める勉強方法|AWSハンズオン動画でサービス間連携の理解
AWSアソシエイトレベルであれば理解しておきたい内容です。
サービス間連携を頭にイメージできていれば学習効率がよく、合格率も高くなるのでオススメです。
AWS SOAについては、デモ試験でAWSコンソールを使って構築するので、実際にサービスを触っていないと合格は難しいです。
AWSが初心者向けにハンズオン動画を展開しているので、サービス間の繋がりが見えて効率的に学習が進みます。
僕は以下のサイトで勉強し、SOAのデモ試験自体はしっかりと点数をとれていました。
参考 AWSハンズオン資料Amazon Web Serviceよく使われているベストプラクティスを主に紹介してくれていて、どのようにAWSサービスの組み合わせるか理解が深まります。
Udemyの動画講義でもたくさんのコンテンツが用意されています。
あなたの苦手分野についても解説があるのでぜひこちらもチェックしてください。
AWSアソシエイト必須の勉強方法|Web問題集での学習
SAAとDVA資格に関しては、全体サービス(主に主要サービス)の概要が理解していれば、Web問題集の学習だけで合格可能です。
SOAに関しては、最近試験改訂があったため、問題数がまだ足りていないのでプラスアルファの学習が必要です。
Web問題集は類似問題が多数でるので、最新問題30〜40程度を最低でも2周。多くても3周をこなすことで格段に合格率はあがります。
参考 Web問題集で学習しようAWS Web問題集で学習しよう無料でAWSアソシエイトに合格する勉強方法|BlackBeltと公式模擬試験
AWSサービスを実務で利用している方であれば、この方法で試験料以外は無料で勉強が可能です。
AWSの公式模擬試験を無料で受けられるようになりました。AWS模擬試験の無料受験方法の記事でやり方を紹介しています。
実際の試験内容と似ている内容なので、問題の傾向を掴むことができます。苦手なサービスについて、BlackBeltで知識を補強することで無料合格を目指すことができます。
ただし、初心者の方がAWS BlackBeltで勉強するのはかなりの時間がかかってしまいます。
なので最短合格にオススメな勉強方法は、ベースはWeb問題集。追加でBlackBelt(PDForパワポor動画)が良いと思います。
問題を解く中で、自分の苦手なサービスが何かわかるので、そのサービスについてBlackBeltで知識補強が効率的です。
AWS割引バウチャー利用で安く受験
AWSの資格試験料金は高額です。
1発で合格するまで準備するのはもちろんですが、安く受験することも視野に入れましょう。
以下で割引バウチャー獲得方法について紹介していますので、テストスケジュールを考える際に参考になれば幸いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
僕自身、資格試験勉強を通じてAWSサービスを触ることに苦手意識が無くなったように感じています。
AWS初心者でもコツコツと積み上げていけば、業務で支障なく利用できるようになると思います。